1 2007年 10月 26日
*2008/01/08 YouTubeおすすめ動画に選ばれました。有り難うございます。 ドガログにアップして、自分のブログに載せてみました!! 画質も落ち、ビットレートの違いから、コマ落ちもありますが、 WEBで自分の作った作品を見るのは楽しいですね〜〜 ▲
by kmt88
| 2007-10-26 20:32
| ワークショップ
2006年 07月 30日
終わった!! 長かった・・・ ![]() いろいろな変更にこたえてくれたSTRAINに感謝!! 結局、使用した効果音は爆発音とシンバルのみになってしまったけどアリガトウ!! あの、夜中に二人で叫んだ声は見送りました・・・。 兎に角、明日の発表会で二ヶ月間のワークショップは終了になります。 次回も時間的な都合が合えば参加したいと思いました!! ほんとに講師の又吉先生お疲れさまでした!! そして、STRAIN!!アリガトウ!!サイコウでしたーー!! ▲
by KMT88
| 2006-07-30 00:18
| ワークショップ
2006年 07月 23日
2006年 07月 18日
![]() ワークショップも終わりに近づいて来ました。 全体的な流れが出来てきたので音源制作をSTRAINにお願いしました!! 全体の長さは1分35秒になり、最初の予定時間を35秒もオーバーしてしまいましたが、なんとか終わりそうなので良しとします。 ![]() ▲
by kmt88
| 2006-07-18 15:20
| ワークショップ
2006年 07月 01日
ワークショップも後半に入り来週から本撮影に入る予定です! 前半部分のキャラは出来上がっているので撮影をしながら残りのキャラを作って行こうと思います。粘土が足りないので撮影が済んだ時点で次のキャラに作り直す予定です。次のキャラと言うか、キャラは同じなのですが、UP用の顔なんですけどね〜 取りあえず登場キャラは3体+ドクロです。 ![]() *写真のキャラですが、内容とは全然関係無いショットです。 あと、PV作りとCG制作とHP(空手)作りと色々あるので今月は本業の仕事をあまり受けない様にして、遊びも無しで頑張るぞーーー!! ▲
by kmt88
| 2006-07-01 19:14
| ワークショップ
2006年 06月 17日
なんか、段々とテンションが上がって来ました〜〜〜!! でも、生徒は減って来ましたぁ〜〜〜 他の受講生とか話す様になって来たのですが、みんなそれぞれ考えていますね。 将来の事とか、何がしたいとか、良い刺激になりそうです。 また、桜坂のスタッフの方々も良い方ばかりなので、やりやすいですし 何より講師の又吉先生の説明が解りやすくてスゴくイイですよ〜〜 ただ、 いま、すごく忙しんですよね・・僕が。 ▲
by KMT88
| 2006-06-17 15:00
| ワークショップ
2006年 06月 14日
6/2は休みが入ったので6/9からの再開です。 今回から本格的に制作準備に入りました!! まずは基本となる物語の内容を決めた絵コンテ制作に入ります。 絵コンテと言っても普段、仕事で書いている物とは異なり、自分にとって理解すれば良いので、鉛筆で簡単に仕上げました! 内容はイロイロ考えていたのですが、中々まとまらずにいました。 30秒で解るロードオブザリングとか・・・ 意地悪な感じの皮肉れたキャラが出て来るモノとか・・・ う〜〜ん、当日は中々決らなかったので取りあえず家で考える事に。 まずはテーマと方向性を先に決める事にして・・・ 1.撮影場所や時間が変わるのでカット割りを多くし、小分けに撮影出来る様に。 2.セリフ無し、効果音のみで、解りやすく。 3.クレイアニメならではの動きを表現。 4.明るくPOPな感じ。 方向性を決めて、エィ!ヤァートォォォーーー!!! って2〜3分で決りました。 テーマは「価値観」で、古典的にしました! ▲
by KMT88
| 2006-06-14 17:28
| ワークショップ
2006年 05月 30日
![]() 又吉さんの仕事の一つでauシカ! auの携帯専用のサイトでしか観れませんが、面白いです! 今回は実践的なコマ撮りの練習をしました。 機材は向こうが準備してくれていたので自分のカメラは出さずに済みました! まぁ、機材が3セットしかなかったので6〜7人で1チームをつくってイロイロ試しました〜!! う〜ん・・・意外と簡単なようで難かしかったですが、粘土の変形では中々の動きが造れて又吉さんから好評価を貰いました! よ〜〜〜し!頑張るぞーーー!! ▲
by KMT88
| 2006-05-30 03:43
| ワークショップ
2006年 05月 20日
今日からワークショップが始まりました!! 色んな道具は自分で揃えなければ、ならないみたいですが・・・ カメラにノートパソコン、粘土と・・・ ソフトとかはどうするのかな??? まぁ、ノートパソコン以外は何とか成りそうなんですが、 ノートパソコン・・・・ 結構、パソコンやカメラ自体も持っていない人もいるのですが、その人はどうするのでしょうか??? みんなで貸し借りするのかなぁ・・・ う〜ん。 粘土を触った手でカメラを弄られるのはいやだなぁ・・・ あら! 気が付いたら不満ばかり言っているみたいですが、今日は楽しかったです! 今後も楽しみだなぁ〜〜!! ▲
by kmt88
| 2006-05-20 00:27
| ワークショップ
2006年 04月 29日
可能性と情報収集、そして勉強のために昨日ワークショップ に申し込んできました。 内容的は・・・ アニメーション制作【初級編】講師:又吉 浩(沖縄県立芸大講師、アニメーション作家) 粘土や、手で書いた絵が動き出す、アニメーションの楽しさを体感しながら作品を仕上げていく実践アニメーション講座。クレイアニメのキャラクター造形や、作品を観ながらのディスカッションを通して、アニメーションの世界をのぞいてみましょう。 (桜坂劇場HPより) 授業は5/19より7/28までで毎週金曜日の夜に行われます。 講師の又吉さんはクレイアニメでは有名な方で色んな事をされている方なので楽しみです!! ▲
by KMT88
| 2006-04-29 16:21
| ワークショップ
1 |
アバウト
LINK
ブログパーツ
動画作品
仕事関係 ![]() WEB CM アソブロック ![]() TVCM ブルーシール ![]() TVCM ファーブル オリジナル作品 ![]() フレボッツ!2 ![]() フレボッツ! ![]() アソブロック mono ![]() コンタクトツアー ![]() モモイロキャット ![]() メタゴンズ EP03 ![]() メタゴンズ EP02 ![]() メタゴンズ EP01 ![]() BRICK BRATS カテゴリ
全体 JUNK HEAD ギガゴゴガ カポキアの島 メタゴンズ EP01 メタゴンズ EP02 メタゴンズ EP03 ストップモーションアニメ BRICK BRATS JAPA I コンテ CM制作 電子書籍 K.C.S.DVD ワークショップ グラフィック スキン編集 M計画 月極動画 動画作品 その他 未分類 以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ライフログ
ミュージック
本
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||