2014年 11月 11日
操り人形用の頭部メカニカルです。 親指で両目の上下左右の制御をします。 人差し指で口を動かします。 (目玉は仮のモノを付けております。) 操作棒は撮影に応じて、映り込まないよう 首の付け根で角度を変える事ができます。 そのさいにラインが揺る事がありますが、 操作棒の長さを調節する事でベストな状態を維持出来ます。 ![]() 粘土の原型を元に図面引。 この時点で3度大きく見直しました・・・。 ![]() 図面での可動の検証を終え、各部材の長さを割り出した表を作り、切出して行く。 ![]() 目の部分のパーツ。 3種類のアルミパイプをカットし、X、Y軸に穴を開けて行きます。 ![]() その他のパーツ。三体分なので量が多いです。 赤い歯車やネジ類は以前「駿河屋」で大量買いしたミニ四駆のパーツです。 白いパーツはタミヤの5mmのプラボウ。最初は真鍮で制作を考えていたのですが コストと軽量化を考えプラ材にしました。 ![]() 目と操作ボタン部分の組み立て。今回の作業で一番精度が必要な所です。 ![]() 操作棒の部分。手元で操作ラインのテンションを調整できます。 ![]() 5mmのプラボウ。 同じ部材の切出しはマスキングテープで固定して加工して行きます。 ![]() フライス盤で長さ調整した後に穴あけ加工。 今回の作業で、2番目ぐらいに精度が必要な工程です。 プラ材なので、後加工が容易です。 今回、ネジ穴が中心線より0.2mmほどズレたのですが、 穴に溶剤を流し込んで、溶かして位置修正しました。(力技) ![]() 組み上がった3体の頭部。 この後、操作棒を繋げてラインを通して完成ですが、微調整が大変でした・・・。 ラインは釣り用の2号を使いましたが、2.5号以上でも良かったかも知れません。 また、ラインを結ぶ時にテンションを一杯に張る必要があるのですが、 普通に結ぶと、どうしても緩んでしまい、縦軸と横軸のバランス 結び目に太めの針を刺しておくと、ラインが針の摩擦で滑り、良い感じにテンションの調整ができました。 ![]() 完成したメカニカルを並べてみた。 一番右側の白いグリップのタイプは試作品で 他の3個が完成品になります。 Tweet ………………………………………………………………………広告…………………………………………………………………………… ■
[PR]
by KMT88
| 2014-11-11 20:35
| その他
|
Comments(0)
|
アバウト
LINK
ブログパーツ
動画作品
仕事関係 ![]() WEB CM アソブロック ![]() TVCM ブルーシール ![]() TVCM ファーブル オリジナル作品 ![]() フレボッツ!2 ![]() フレボッツ! ![]() アソブロック mono ![]() コンタクトツアー ![]() モモイロキャット ![]() メタゴンズ EP03 ![]() メタゴンズ EP02 ![]() メタゴンズ EP01 ![]() BRICK BRATS カテゴリ
全体 JUNK HEAD ギガゴゴガ カポキアの島 メタゴンズ EP01 メタゴンズ EP02 メタゴンズ EP03 ストップモーションアニメ BRICK BRATS JAPA I コンテ CM制作 電子書籍 K.C.S.DVD ワークショップ グラフィック スキン編集 M計画 月極動画 動画作品 その他 未分類 以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のコメント
ライフログ
ミュージック
本
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||